淡路島観光情報
洲本城
ゴール会場を見下ろす洲本市のシンボルです。
戦国時代から江戸時代にかけて淡路国を統治する拠点となった城跡。その見事な石垣は国の指定史跡に指定されています。

洲本城の詳しい情報はこちら
諭鶴羽神社
標高約608m、島内最高峰の諭鶴羽山山頂に鎮座しています。
古く「国生み神話」で知られた、伊弉諾尊、伊弉冊尊さまを奥ノ院にお祀りし、本社には伊弉冊尊を主神に、速玉之男尊、事解之男尊の三柱の神様をお祀りしています。

諭鶴羽神社の詳しい情報はこちら
沼島
古事記の第1章を飾る「国生み神話」、その舞台となったとされている島です。
イザナギとイザナミが混沌とする空を矛で混ぜてその矛から垂れた水滴が島になり、それが沼島と言い伝えられています。

沼島の詳しい情報はこちら
アマテラス
スタート地点まで車で3分!
BBQやサウナを楽しめる、淡路島南海岸のペンション。
サウナの後にBBQ、そして焚き火を囲んで団欒。仲間と語り合う時間をお過ごしください!

アマテラス<の詳しい情報はこちら
ツカレナオースブルワリー
ツカレナオースブルワリーは魚の養殖場跡地の古い漁具倉庫を改修したブリューパブです。
瀬戸内海国立公園域内に位置し、山と海に囲まれたこの場所でのんびり真摯に醸造に励んでおります。疲れた心に染み入る一杯を。

ツカレナオース
の詳しい情報はこちら